日記

内省的なお話を。

 

ここ数日、自分がいままでになく空っぽな存在だと思う。

資源はあるのに、したいことがない。

このままベッドで寝たまま、怠惰に飲まれて、屍同然な日々を送る様子が容易に想像できる。

そのようなイメージに対して、恐怖さえも抱かない。

 

好きなものを飾ってみる。

そうか私は幾何学が好きなのか。

そういえばカンディンスキーの画集が欲しいんだった。

近くの古本屋さんは営業再開したのだろうか。

明日行こうかな。

 

大葉と三つ葉の新芽が生えてきた。

かわいいのだけど、新芽生えたてほやほやのときほど、成長に希望が感じられない。

タネを蒔いたときには、この中のいくつが発芽するかと毎日、仕事に飽きるたびに確認していたのに。

Subtleな変化に気づくのが苦手だ。洞察力がないとも言う。というより集中力がないんだな。

ってまた自分に対して批判的になってしまう。

最近意味を学んだSubtleをついつい使ってみたくなる。思っていることただ垂れ流すくらいなら英語を書く練習をしたほうがいいのにね。

まあいいのだいいのだ。

 

Donald Gloverのコメディをみてひとしきり笑った後に、

Childish Gambinoを聴いてみる。同じ人だとは到底思えない。

どうしてChildish Gambinoとしては半裸であることが多いのだろう。

どちらも好きだけど、どちらもすぐに飽きてしまう。

思うにアメリカのコメディアンは、下ネタ系・自分のエスニシティ/アイデンティティを逆手にとる系・モノマネ系・日常をおもしろおかしくする系・政治/世間をおもしろおかしくする系・カオス系に分けられるきがする。

といってもぱっと思いつくコメディアンは20人いるかくらいの、サンプルなんて大してない自分が思っているので、参考にはならないきもする。

モノマネはどうしてあんなにも面白いんだろう。

自分のツボとしては、ありえそうで絶対ありえないようなことがおきたり、描写されると、腹を抱えて笑う傾向にあるきがする。

モノマネは元のモデルの特徴をうまく捉えて、それがすこーしだけど誇張されると、とても面白く感じる(とされる)ことが多いと思っているのだけど、そこには何が加われているのだろう。自分では気づけなかったモノマネ対象の癖?

 

あまりにも暇と不安を持て余して、久しぶりにたらたら書いてみたけど、いつかみなきゃと思っていたReggie Wattsの動画が見れたのでとても満足している。

明日は古本屋にもよって見よう。空いてなかったらネットで買おう。

明日以降のことを考えるのは限界を感じる。

おとといのことはもはや時空から消えた存在として記憶にすら残っていない。

 

 

 

スタンダールのありがたいお言葉

案の定1日坊主でした。でも意外や意外、瞑想は地味に続いているんだなあ。

図書館でふとスタンダールの言葉(小泉隆雄、彌生書房)という本を手にとってパラパラとめくっていたらわ、わかる〜〜という言葉や、自戒となるアフォリズムに満ちていたので、返却する前にいくつか書き残しておこう、となって久しぶりに掃き溜め日記を開いている。

 

レッツゴー

「人生のほとんどすべての不幸は、われわれが自分におこる事柄について考え違いをすることから生じる。人間を徹底的に知り、出来事を正しく判断することが、幸福に向かっての一大進歩である」

「人間を汁には人間を見るべきであって、書物のなかで知ろうとしてはいけません。人間について書いた人々はほとんど皆期限が悪かったことに注意しないさい。彼らは不幸な人たちでした。性格が陰気な人たちでした。つまり彼らは老人で、若い人たちに対して不機嫌だったのですが、それは彼らが若い人たちの楽しみをもう共にすることができなかったからです。」

「他人の書いた物をいつも読むばかりの勉強をしていては人間は怠惰になる。いやでもなんらかの仕事にとりかかり、たえず自分自身の素質を抽きだして、創造しなければならない。」

「お前の人生の大問題は、倦怠のあらゆる療法が最初に与える嫌悪感を克服する方法を学ぶことでしょう。この嫌悪感こそ倦怠というこの病気をほとんど不治のものにしているのです。この目的を達成するには確固たる意志をもたねばなりません。[...]僕は退屈すると本の背をみます。それらの本は少しも面白くないように見えます。しかしもしその本の一頁を開く勇気と、それを二十頁読む忍耐があれば、僕は興味抱いている自分をみいだすのです。退屈しているときは、自己について反省するのを避けねばなりません。」

「不幸のうちでも最も仕末の悪い不幸は自嘲が原因の不幸だが、そんな不幸のどんづまりに突き当たったときには、自分の義務を果たし、行動することがとりもなおさず唯一の方策なのです。」

「幸福は伝染するものだ。もし幸福になろうと思うなら、幸福な人々のなかで生きたまえ。」

「女が幸福になるための大切な、必要不可欠な唯一の秘訣は、他の人々に影響力を及ぼし、彼らにそれと気づかれずに、自分の意志を彼らに実行させることです。」 

 

パンセ

「上品さとは、利害からすることを情熱からしているがごとく見せかけることではなかろうか」

「自分の本当の性格を活かせない人間は誰でも、自分の力を出しきれない」

「人間の性格を完全に汁には次のことをしらねばならない。一、あらゆることについての彼の意見。二、どの点まで彼の行動がその意見と一致しているか。三、完全に一致する妨げとなっている彼の心の習癖。」

「行動がなければ、なんの喜びもない」

 

パンセって©️パスカルかと思っていたのだけど、そうでもないのね。

調べたら楽天フランスなるもの出てきてびっくり...。今でいうところのエッセイてきな感じなのかしら。だとすれば巷の思想書もすべて誰々のパンセ、って紹介されててもおかしくないような。

https://fr.shopping.rakuten.com/offer/buy/202399890/la-pensee-n-114-avril-1964-sommaire-stendhal-et-la-peinture-francaise-de-son-temps-le-mode-de-production-asiatique-une-nouvelle-etape-dans-une-discussion-fondamentale-les-vues-de-marx-de-marcel-cornu.html

 

個人的にスタンダール赤と黒恋愛論の著者であることと、イタリア好きでよくイタリアに行っていた人という印象しかなかった。(完全な余談だけど、当時スタンダールはパリからローマまで約20日かけて旅行していて、い、いいなあうらやましい...となった。)

この本にある言葉を通じてスタンダールは自分自身をよく観察して、分析していたことがわかる。就活が煩わしく思える原因の一つに自己分析が難しい、というのがあると思うんだけど、就活でなくとも自己分析は積極的な人生をあゆむためにも定期的に行っていく必要があって、でも同時に自分の弱さと向き合っていかないといけないので煩わしく思えてしまう。

 

 

 

過去の自分は愛おしいし時間の美化能力にカンパイ

久しぶりにブログを書きたくなってはてブロにログインしてみたら最初の方の記事で三日坊主にならないといいなあなんて記されてて笑っちゃった。無理だよね〜

 

弱音しか吐いてない文章は公開すらしてないけど自分で読むぶんには楽しいし、ああ過去の自分に対する愛着が湧くよ湧くよ、ありがとう過去の自分と勝手に過ぎ去った時間

 

今までの人生自分に疲れてばっかで誰かに聞いて欲しいでもない弱音を吐きがちだけどそういうのは未来の酒のつまみくらいにはなることがわかったのでこれからもどんどん自分に疲れていこうと思う

 

でもこういった「過去の自分は可愛い」という原理と、今の実感「今日も今日とて自分はめんどくさいし可愛くない」はイヤフォン越しの音楽と生演奏ってくらい違って、結局は実感に支配されてしまうので悩ましい

せっかく今日瞑想がいいと聞いたから始めてみようかしら

ああ三日坊主にならないといいなあ〜

 

 

アルアル

三日坊主、坊主が三日間も経たないうちに何かを習慣づけることをやめる話かと思いきや、坊主という職業(修行)がきつすぎて3日でやめることが由来となってるらしい。

ブログが続かないのはブログを書くことがきついんじゃなくて怠惰が原因なんですけどね。

初潮以降、自然と自分の生活に一ヶ月ごとの区切りができるようになってから、人の感情とか気持ちは結局分泌されるセロトニンやらに大きく左右されること、そして自分の意思でそのようなホルモンの分泌がコントロールできないことをここ数年認識するようになったり、単純に空間的な環境が無意識的に自分のやる気を削ぎ落とすことを自覚したりし始めてから、いちいち自分の感情の源を探るようになっている。

で、結局自分の行動を邪魔してくる存在って怠惰であるなあとこの頃よく実感して、でなんなんだこの怠惰ってやつはと怠惰の定義とか源が気になってちょっと調べてみたところ、Bertrand Russel という20世紀のイギリスの哲学者の怠惰への讃歌という文章にいきついた。

In Praise of Idleness By Bertrand Russell

書かれた1932年当時でさえすでに技術の発展により人間は4時間労働で全員が食べていけるし生きていけるという認識があったのにも関わらず、相変わらず少なくとも日本では過労死がまだまだ騒がれているのはとても滑稽であるし、 belief in the virtuousness of workを批判しているが、それなんて未だにしっかりと日本社会に根付いている考えなように思える。

ただ当時は地主たちが自分たちが楽しようと労働の賛美の倫理を労働者に押し付けていたのに対し、現代ではだいぶ状況が違ってきているだろう。アラブの石油王ともなれば同じ論理で(労働組合の力は確実に幅を利かせているとはいえ)今も労働者が長時間働かざるを得なくなっているかもしれないが、日本では富裕層でさえ過剰に働いている人たちが多いように思う。根拠はないけど。結局は色々なものが生産されて選択肢も増え、人々の欲望に歯止めが効かなくなっていることが原因の一つなのかなと思う。

また、当時はまだまだ労働といえば肉体労働のみであっただろうが、今や経済活動の8割近くは第三次産業、いわゆるcreativityが必要とされる労働であって、本当に楽しいからこそ仕事に従事している人たちも一定数いるだろう。

 I am never so happy as when the morning comes and I can return to the toil from which my contentment springs.' I have never heard working men say this sort of thing. 

少なくとも自分もバイトをしていたときは相当楽しく働いていたのでやりがい(というとまたvirtuousness of workの倫理が気づかない間に自分の中にも根付いていたのかなとか思ったりするが)を感じていた。

あと、単純にこの事実にびっくりした。

 In England, in the early nineteenth century, fifteen hours was the ordinary day's work for a man;

まじかイギリス人。

 

 

この文章を読んでも自分の宿題のやる気のなさの原因に対する納得するような結論はでなかったけど、文書は面白かったし、今のこの学生って時間なんてずっと余暇でしかないのだから、仕事みたいに義務感に押されて宿題をすること自体あほらしい、やりたくなったときにやるべしですね。

Duolingo始めてみた

電車内とかでさらっとフランス語を勉強できるアプリなんてないかなあと探して見つけたアプリduolingo、いまのところ楽しく進められている。まだ進度5%だけど。

これツリー完璧に完成させられたらどれくらいのフランス語力を得られるんだろう。

一応目標としては1月ごろまでに仏検準二級レベルに達したいんだけども、どうなんだろう、結構無茶??計画の建て方の見当がつかない。

とりあえずduolingoのツリーを10月中に終わらせる計算だと、残り67単元あるから、1日約2単元進められれば良いのね。

不安〜でもやるっきゃない〜。てかこんだけフランス語集中的に勉強していざ使わないとなったら悲しいな〜。使いたい使いたいぞ。

今日急に寒くなって、秋の到来を感じた。数日前に中秋の名月も出てたしね。

あっというまに2017年になるんだろうなあ〜。

 

フランス語の勉強を始めてみた

これといった理由はちゃんとあって、フランス語の勉強を始めた。

とりあえず入門者用の文法書、単語帳、リスニングの本を本屋さんで厳選して買って、今進めている。

脳みそがおとなになって、文法から一つの言語を勉強するのが多分初めてで、

Nous と Vous がいつもごっちゃになってしまう。

あ、これ日本語でいうところの私たち と あなたたちがごっちゃになってるってことか〜と思うと不思議。多分死ぬ間際で意識が朦朧としてても間違えないもんね。

でも今のところ楽しんで勉強できていて、もっと勉強したいと思って時間を割いているんだけど、間近に向かえた研究成果発表が危うくなってきて焦ってる。

とりあえず一冊ちゃんとマスターすることに集中するぞ。また図書館いってむやみやたらに本を借り出す未来が見えるなあ〜。

 

 

ストレスってこんなに体に現れるのか〜

もう三週間ぐらいずっと口内炎が出来続けていたんだけど、ついに舌にできてしまってうんざり〜〜。

口内炎が痛む場所ベスト3は

1. 喉

2. 舌

3. 下唇

で、今まで喉と舌は一回ずつしか経験して来なかったんだけども二回目の舌をただいまお迎え中。

あとは喉、というより扁桃炎が腫れたときの痛みがあったり、なんか飲み込みづらくなったり、空気ばっかり飲み込んじゃったり、サプリを飲んでお水も大量に飲んでほうれん草もたらふく食べているのに何かと体が不調...。

原因ははっきりとわかっていて、次の発表までに時間がないのに成果がなくてやる気もないからですね。

とりあえずやるべきことは早めにやる大人になりたい。

あとフランス語ペラペラになりたい。

あとシンゴジラと君の名はと怒り観たい。